ジョイサポートセンター

ジョイサポートセンターは、横浜の磯子で障害福祉を行っている事業所です。主な事業は『ガイドヘルパー』。このblogでは、日々のできごとや外出先の情報提供の他、ガイドヘルパーの養成研修のお知らせなどを載せています。 事業所ホームページはこちら → http://joy-isogo.com/joysupport.html

2014年01月

2/2はマラソン大会

イメージ 1

今週末の2/2は神奈川マラソンがあります。
中華街周辺などバス運休などダイヤが乱れます。
サービスに関わる方々には連絡させていただいていますが、急な行き先変更などにはお気をつけください。

2月のお出かけ情報

2月のミッション(お出かけ情報)のチラシが完成しました。
 ミッション①「日本の世界一を探せ」
 極める日本・モノづくり世界一展 IN 日本科学未来館
イメージ 2
日本が世界に誇るモノづくり。伝統的な技術から最先端技術まで宝のような世界一がズラリ。ウォークマンや電卓、ロケットまで
200点以上の日本が誇る宝物が大集結。常設展も含め是非お出かけください。
 
※アシモの実演もやってます! 
 
◎期間  平成25年12月7日~26年5月6日◎時間  9:00~17:00 (入場は16:30まで
◎場所  日本科学未来館
◎料金  大人1000円 
 
 手帳提示でご本人と介助者無料 
            
 
ミッション②「中華街に潜入せよ
 『横浜中華街2014春節』
イメージ 1
 
 
 旧暦のお正月春節。中華街では毎年恒例のイベントが開催されます。獅子舞をはじめ中国伝統舞踊などの演技も見られ
お祭りムードいっぱいです。いつもより華やかな中華街を楽しんでみませんか。
 
◎日時  2/1(土)・2(日)
       2/8(土)・9(日)・11(火) 
◎場所    横浜中華街(山下町公園)
◎料金  無料
 
   ※詳しくはチラシをご覧ください。

防災訓練に参加しました

先週、地域の防災訓練に参加してきました。
イメージ 1
学校の体育会に地域の方が集まり、災害ボランティアの方の役割などのお話をききました。
また、火事を想定してみんなで消火活動をやったり、炊き出しもありました。
炊き出しの様子をみる訓練は初めてのことで、イメージすることができました。
防災訓練をすることで、いざというときに慌てずに行動できたらとおもいます。
イメージ 2イメージ 3
 

26年養ガイドヘルパー成研修について

今日は朝から冷え込み昨夜は雪が降ったという話も・・・。
さて、26年度のガイドヘルパー養成研修ですが、昨年の後半から「来年の養成研修はいつやるの」という問い合わせが何件かありました。現在日程調整をし、近々県に申請を出す予定です。詳しい内容はまだ未定ですが以下の日程で計画を立てています。
 
同行援護従業者養成研修一般課程    6月・9月 の2回を予定。(3日間)
 
同行援護従業者養成研修応用課程    5月・7月・8月・10月の4回を予定。(2日間)
 
知的障害者ガイドヘルパー養成研修    7月の1回を予定。  (4日間)
 
全身性障害者ガイドヘルパー養成研修  7月の1回を予定 (3日間)
 
           
          詳しい内容が決まり次第ご連絡いたします。(3月ごろを予定)
 
 
  
 

介護福祉士の受験資格が変わります

 
介護福祉士の受験資格が平成27年度(平成28年1月試験)から変わります!
 
現在は実務経験3年以上で受験できます。
 
平成27年度からは
      実務経験3年以上 + 実務者研修修了 された方が受験できます。
 
 ◆実務者研修とは・・・・
平成27年度からの介護福祉士試験を受験しようとする実務者に対して受講が義務づけられるものであり、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力の修得に加え、医療的ケアに関する知識及び技能の習得を目的としており、平成24年度以降に初めて介護等の業務に従事する者が、早期の段階から働きながら数年間かけて少しずつ受講できるよう、平成24年度から実施されるもの。
                                            (厚生労働省 資料 抜粋)
 要するに...
   平成24年度に創設され、平成25年から始まった新たな資格で、
   下記の時間数の研修を修了することにより実務者研修修了となります。
 
  ●無資格 → 450時間 受講
  ●ホームヘルパー3級 → 420時間 受講
  ●ホームヘルパー2級/介護職員初任者研修 → 320時間 受講
  ●ホームヘルパー1級 → 95時間 受講
  ●介護職員基礎研修 → 50時間 受講
 
  ちなみに・・・
   実務者研修を修了していると、
   H26年度の試験までは介護福祉士を受験の際、実技試験が免除になります。 
 
 
  詳細はこちら →  公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
               http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/route.html
 
 
今年も介護福祉士の試験の月になりました。
毎年1月下旬は介護福祉士の試験があります。
ガイドヘルパーの経験は立派な実務経験になります。
今後、介護福祉士を受けてみようかなと思っている方は、平成27年度から受験資格が変わりますので、改正前に受けてみてはいかがでしょうか。
試験の概要など要綱は毎年6月下旬くらいにでます。
実務経験証明書はもちろん作成させていただきますのでなんなりとおっしゃってください!
 
ジョイサポートセンター
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
ギャラリー
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • ジョイサポオリジナルマスクのご案内 R3.6.15現在
  • ライブドアブログ