ジョイサポートセンター

ジョイサポートセンターは、横浜の磯子で障害福祉を行っている事業所です。主な事業は『ガイドヘルパー』。このblogでは、日々のできごとや外出先の情報提供の他、ガイドヘルパーの養成研修のお知らせなどを載せています。 事業所ホームページはこちら → http://joy-isogo.com/joysupport.html

2013年06月

お知らせです

~みなさんこんにちわ。今日はちょっとお知らせです~
サポートセンターの利用者さんに7月のミッションと称し『おすすめ外出情報』を郵送しました。
今後も情報を発信し、外出先選びに役立てていただければと思っています。
                                                 
 <郵送したチラシ>
イメージ 1
◎今回のミッション(おすすめ外出先)は下記の2か所です。
 
 ◆特別展マンモスYUKA(ユカ) (7/13~9/16の期間開催) 
    場所:パシフィコ横浜A展示場
    雨の日も安心で障害者手帳提示でご本人介助者無料になります。
 
 ◆日本丸の総帆展帆(7/15開催)
    場所:日本メモリアルパーク
     日本丸の全ての帆を張る月に1回程度しかないイベントです。
 
早速ミッションの(ガイド)依頼がありました。(うれしい!)
ヘルパーの皆さんに依頼がいくかもしれません。その際はよろしくお願いいたします!

ガイドヘルパー養成研修終了しました。

同行援護従業者養成研修無事終了(今後も研修の予定あります)
6/11(火)・13(木)・18(火)の3日間で行われた同行援護従業者養成研修一般課程が無事終了しました。
今回は11名の方が参加され、最終日には、障害者役(アイマスク着用)とヘルパー役を交代で行いながら、磯子区役所での基本的な支援方法や、実際に交通機関を利用して(JR磯子⇔根岸)の支援方法、午後からは横浜交通開発株式会社のご協力でバスを貸切、乗降の支援方法について学びました。初めはおどおどしながらガイドをしていた研修生が終わるころには堂々と声をかけ支援をしていたのが印象的でした。同研修は8月にも行われる予定ですのでご興味のある方はぜひお問い合わせください。(お問い合わせ ジョイサポートセンター045-750-7717)
<研修の様子>
(階段の上り下り)     (バスの乗降方法)
 
イメージ 2イメージ 1

養成研修ただいま開講中

 
今年度もスタートしました
イメージ 1
6/11(火)同行援護一般課程の研修が始まりました。今回は11名の方が参加され
今日は講義を中心に基礎の部分を学びました。この研修は全部で3日間。最終日には
実際に電車に乗り視覚障害者の誘導方法や支援の仕方などを学びます。
同様の講座を8月にも行う予定ですので興味のある方ぜひご連絡ください。
ジョイサポートセンター045-750-7717まで
アーカイブ
ギャラリー
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • ジョイサポオリジナルマスクのご案内 R3.6.15現在
  • ライブドアブログ