ジョイサポートセンター

ジョイサポートセンターは、横浜の磯子で障害福祉を行っている事業所です。主な事業は『ガイドヘルパー』。このblogでは、日々のできごとや外出先の情報提供の他、ガイドヘルパーの養成研修のお知らせなどを載せています。 事業所ホームページはこちら → http://joy-isogo.com/joysupport.html

2012年10月

障害者虐待防止法の施行

障害者虐待防止法が平成24年10月1日施行されました。
先日、研修に行ってきました。
どういったことが虐待にあたるのか、通報や届出があった時はどのようにするのか等々、弁護士の方に教えていただきました。
 
虐待を発見した全ての者に対して、通報の義務が課されます。
この法律では、「保険、医療、福祉等関係者は障害者虐待を発見しやすい立場にあることを自覚し、障害者虐待の早期発見に努めなければならない」(6条2項)とあります。
また、支援者自らが虐待をすることはもちろんあってはならないことです。
 
先日、ニュースでも障害者施設での虐待がありました。
私たちも、虐待について正しい知識を学び、気を付けていかなければいけません。
今後、『虐待』をテーマにしたヘルパー研修会の開催や、お知らせ等で取組みをしていきたいと思います。
 
ジョイサポートセンター

スポーツ大会2012

ジョイフレンズは、今日は、“みんなで生きるいそごの会”のスポーツ大会でした。
“みんなで生きるいそごの会”とは、磯子区内の障害者地域作業所などの日中通所先や脳性マヒの当事者の方、グループホームの方が集まって、福祉の街づくりや連携して行こう!という会です。
毎年、秋には、スポーツ大会を行っています。
今日は、そのスポーツ大会でした。
あいにくのお天気でしたが、今日もたくさんのボランティアさんのご協力のもと
みんな元気に活躍していたようです。
 
イメージ 1

アクティブシニア研修会のご報告

ご報告が遅れてしまいましたm(_ _)m
先週、9月26日(水) ジョイサポートセンター研修室にてアクティブシニア研修会が行われました。
ヘルスケアコンサルタントの先生をお招きして、
「首・肩こり・腰痛・膝痛解消体操、手もみ足もみ」をテーマに体の歪みのチェックや
ストレッチを行いながら水を飲むタイミングなど教えていただきました。
参加人数は残念ながら少な目でしたが、歪みチェックイメージ 1は楽しかったですよ。
 
ちょっとご紹介・・・
(歪みチェック) 
下記12項目で当てはまるものはありますか?
①日頃座ったままの姿勢でいることが多く歩く量が少ない。
②首や肩がいつも張っているまたは痛い
③O脚ぎみである
④いつも同じほうの足を上にして組む
⑤定期的に運動はしていない
⑥足がつりやすい
⑦背中が丸く、猫背ぎみである
⑧いつも同じ肩でかばんを持つ
⑨写真を撮るときあごをひいてと言われたことがある
⑩靴のかかとがどちらかがいつもよく減る
⑪冷え症で手足が冷たい
⑫疲れやすく歩くとどこかが痛くなる
いくつ当てはまりましたか??
当てはまったものが5項目以下であればセーフ。
それ以上は体の歪みが著しいようです。
 
イメージ 2
 
参加されていたアクティブシニアの方は、ほぼみなさん5項目以下!
素晴らしいです!!さすがな結果でした。
ジョイの職員では、5人が7項目以上当てはまっていました。職員不健康です。
 
これから、先生に教えてもらったストレッチをみんなでやっていこう!となりました。
 
ジョイサポートセンター
 
 
アーカイブ
ギャラリー
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • ジョイサポオリジナルマスクのご案内 R3.6.15現在
  • ライブドアブログ