ジョイサポートセンター

ジョイサポートセンターは、横浜の磯子で障害福祉を行っている事業所です。主な事業は『ガイドヘルパー』。このblogでは、日々のできごとや外出先の情報提供の他、ガイドヘルパーの養成研修のお知らせなどを載せています。 事業所ホームページはこちら → http://joy-isogo.com/joysupport.html

2012年03月

歓迎会

イメージ 1

週末は、新しい職員の阿部さんの歓迎会でボーリングをしてきました。
一位はハーゲンダッツ引換券♪
景品があると盛り上がりもすごいもので親睦も深まりました?(*^o^*)
ハーゲンダッツ引換券は誰の手に?!

阿部さんもそろそろ電話対応デビューです。

ヘルパー研修会でした

今日は、今年度最後のヘルパー研修会でした。
たくさんのヘルパーさんにおいでいただきました。
どうもありがとうございました。
 
今回は、『利用者様の声』をテーマに、実際、ジョイサポートセンターでサービスを利用されている知的障害の利用者様のご家族と、視覚障害で、昨年の3月11日の震災の時にガイドヘルパーさんと外出されていて帰宅困難者になられた利用者様をお招きしましてお話しをうかがいました。
 
とても勉強になるお話しで参考になりました。
ガイドヘルパーの仕事の大切さ、ヘルパーの仕事の重要性を改めて感じました。
今後もより良いサービス提供につながるようなお手伝いができるように精進していきたいと思います。
 
ヘルパーの皆様と直接お会いしてお話しできる機会は、ヘルパー研修会くらいですので、たくさんの方においでいただき、今日は大変うれしかったです。
ご都合やサービスが入っていておいでいただけなかったヘルパーさんもいらっしゃいますが、次回は是非ご参加いただけたらと思います。
これからもたくさんのヘルパーさんにご興味を持っていただけるような研修にしていきたいと考えておりますので、ご意見やご要望がありましたらジョイサポートセンターまでご連絡ください。
 
また、このブログを見ていただいている方がちょっとづつ増えてきているようで、こちらもうれしいことでした。
もしよろしければコメントをいただけると励みになります。
ブログ更新がんばります!
 
ジョイサポートセンター
 
イメージ 1
 
 
 

伝えるツール

今日は、横浜市健康福祉局に行ってきました。
 
そこで、『伝えるツール』というものを発見!
この伝えるツールは、耳の不自由な方や声で伝えることが難しい方が意志を伝えることができるように、小さな冊子に場面毎に必要な一言が書かれていいて、指で示すことで伝えることができます。
「電話お願い手帳」という名前で、NTTからでていました。
障害に問わず、ご高齢で耳が遠くなってきてもコミュニケーションをはかるものとして便利ですね。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 3
 

覚えることがたくさんです

最近は4月からの制度変更などもあって、学ばないといけないこともたくさんあるので、職員は外部研修にでたりしています。
職員が手薄な日もあり、ご不便をお掛けしていることもあるかもしれませんが、ご理解よろしくお願いしますm(_ _)m

ジョイサポートセンター

新潟へ行ってきました

昨日は、社会福祉協議会の方や近隣の作業所の職員さんと一緒に雪山に行ってきました。
今年の新潟の積雪は、テレビで見たとおり例年よりもすごくて雪たっぷりでした。
そして例年よりもゲレンデに来ている方も多かったような。。。
ひさしぶりの雪山はお天気もよくて気持ちよかったです(*^o^*)ノ
 
イメージ 1
 
イメージ 2
アーカイブ
ギャラリー
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 本日(10/19)マスク販売のお知らせ
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 9/29  杉田プララマスク販売のご案内
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 令和3年ジョイサポミッション秋号
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • 7/7  プララ杉田マスク販売のご案内
  • ジョイサポオリジナルマスクのご案内 R3.6.15現在
  • ライブドアブログ